師走ですね。
2023.12.12
お疲れ様です。
昨日はいつも通っている50肩(まだ40代ですが・・・)の治療に普段より早い時間に来いとの指定があり、そちらに気を取られてたら。。。
すみません。。。
12月に入ったものの、気温は秋なのか冬なのか・・・
温かかったり寒かったりで、体調を崩している方もチラホラ見受けられます。
インフルエンザも流行っているみたいですし、手洗いうがい、寝るときのマスクは必須ですね。
うちのわんこも、やっと冬服を着せました。
温かそうでしょーーw
★の模様はスカートではなく、マナーベルトです(おむつw)
それでは、本題です。
師走ですね。建設業はこの時期くらいからめちゃくちゃバタバタしてまいります。
私も久しぶりに現場の主任技術者になりまして、1級土木施工管理技士の資格をフル活用(笑)
四国三郎の郷の南側河川敷で、多目的広場整備工事を行っています。
造成された敷地に南北に走る道路を1路線と、全面に芝を張るのが主な工事です。
現在は芝生に使用する散水栓を2か所設置する作業を行っております。
また堤防の上を走行時には、チラッと見てやってくださいw
そしてそして、デスクではある現場の鉄筋を組んでおります。
鉄筋の組み方や鉄筋の加工の寸法が記載されている配筋図。
この図面が、部分部分で何枚もに分かれているため、この図面とどの図面がくっつくの??
なんて、新米技術職さん泣かせです。
実際、2次元図面なので、想像もつきにくく、わけわからんわーーーーってイライラすることも。
で、図面の上に鉄筋を組んであげたら、わかりやすいやろなって、担当者には内緒で、事務所でパソコン相手に鉄筋組んでますーーー。。
このブログで、担当さんが知ることにw
この図面の上に鉄筋を組んで配置すると↓
このように表示されます。
画面表示は角度も表示倍率も自由自在に動くので、
図面と見比べながら、まずは配筋図を理解することから。
加工図の意味や、配筋図の意味が、口で説明する必要がなくなりますね。
これで配筋図は理解できたかな??
次は、この図面を書いてもらいますよーーー!
久しぶりに配筋図を見たのですが、スターラップ筋が最近は機械式になってて、鉄器を組む順番を間違えなくなりますねーー
本年も、残り約半月で終わりですが、年末のバタバタした雰囲気で事故を起こさないように、
再度気を引き締めてまいりましょう!
本日の投稿は、ICT事業部、高木でした。
明日は、久保田リーダーです。お楽しみに!