Facebook Instagram お問い合わせ

新着情報INFORMATION

http://takagikensetsu.com
  1. TOP
  2. 新着情報
  3. ICT事業部
  4. BIM/CIMのススメ

BIM/CIMのススメ

2025.04.28

本日もお疲れ様です。

過ごしやすい気候になり、仕事に遊びに一生懸命になりやすい季節が来ました。

昨日はお隣の香川県の善通寺市にある陸上自衛隊 善通寺駐屯地をブルーインパルスが!

丸亀、高松、坂出と飛行士、いざ本番の善通寺にってところで、ドクターヘリの飛行にともない中止になったみたいですね。。

全国のブルーインパルスファンが駆け寄ったみたいですが、中止になって残念ではありますが、事故無く済んでよかったのかと、個人的には思いまし。

前日の予行演習では飛行できたみたいなので、見れた方はラッキーですね。

今回の飛行は、都合で行けなかったのですが、次回近くで飛行するときはぜひ見に行きたいです。。

 

それでは、本題です。

令和6年度はBIM/CIM活用工事へ挑戦いたしました。

こちらのブログではチラホラと紹介していたのですが、

受注者希望型で沼田堤防工事でのトライでした。

3Dは得意分野なので、データつくりには苦労はしませんでしたが、提出資料には初めてだらけなので悩みまくりました。

 

 まずは

1.BIM/CIM 実施計画書の作成

何に活用するか、作成仕様、費用などなど発注者と協議を行い、協議が整ったら、データを作成し活用します。

工事の終わりには、

2 BIM/CIM 実施報告書の作成で、活用内容の評価を行い

3 成果の納品で電子納品を行います。

弊社でモデル化した内容が、このような感じです。

 

まだまだ活用資料はありますが。。

2次元図面で見るより、はるかにわかりやすく、現場と背景が同じなので親しみやすいのかなと。。

 

今後はこの技術も当たり前になるのかな。。。

 

最近のちょっとしたICT事業部での活動報告でした。

 

が、実は、ICT事業部の土生君がすごいものを作ってしまいました。

無いのなら作っちゃいましょう~♪と軽~い返事をいただき、すごいものを作っちゃいましたw

この詳細は、本人から紹介していただきましょう!

 

本日の投稿は、ICT事業部 髙木でした。

明日は、祝日のため、ブログは休刊ですw

明後日はノリにのってる大舘君の投稿ですです!

お楽しみに