新着情報INFORMATION


感謝。
2025.11.11
お疲れ様です。
朝晩と寒くなり、今年は異例の速さでインフルエンザが大流行してるみたいですね。
すでに学級閉鎖をしているが小学校もあるとか。
ほんと嫌な季節がやってきました。
自分の為にも、職場の同僚や家族の為にも手洗い、うがい、マスクの着用など、できる予防対策は行っていきましょう!
と言いながら、今朝から喉が・・・泣
タイトルにあります【感謝】
今日のブログでは、2つの【感謝】を記事にしたいと思います。
まず、1つ目。
にし阿波の花火 2025を開催していただいたことに感謝。
素晴らしすぎました。

そこに従業員や家族を招待していただいた会社に感謝いたします。
家族は、泣きながら花火を見ていましたw
そして、ドローショーにも圧巻。

オロナミンC 60周年記念のドローンショー。
前日にはYOU TUBEで予習はしていたのですが、実際に見ると、すごすぎましたね。
約1,300機のドローンをあそこまでプログラミングできる技術、素晴らしかったです!

愛は勝つ♪
何年振りかに、大声で歌いましたよw
そして、LIVEも最高でした。
今年は、LIVEへの入場は花火入場チケットがあれば無料だったのもありLIVEを聴いているお客さんも多かったですね。
そんなこともあり、会場が盛り上がると、自然とアーティストの方々も盛り上がる!
ほんとによかったです♪
そして、この花火をきっかけに、お盆や正月はなにかと忙しくて帰省できなくても、花火を見に家族が遠いところから帰省したり、遠いところに住んでいる親戚と会場で会ったりと、花火だけでなく人と人を結び付けることが行えるこのにし阿波の花火。
今年も感動をありがとうございました。
来年も招待していただけるように、頑張らないと!!
そして2つ目の【感謝】
2017年に地上型レーザースキャナTLSー200を導入し、数々の現場を計測してまいりましたが、
専用の解析ソフトが必要な他、やはり重量が重たく、計測は嫌いではないけど、移動が嫌になるとの声を聴き
長年悩んでいたのですが、「誰でも、簡単に3次元測量を』ということで、
TOPCONの面トルを導入しました。

導入指導を行っていただいたのですが、早速『かるーーーーー』と喜んでおりました。
この面トルは、専用タブレットで操作も簡単で、点群の出力もタブレットで処理~アウトプットまで行える非常に
優れた機器です。
まだ計測はできていないのですが今週、稼働開始予定です!
今までは、専用の解析ソフトが必要だったり、操作が苦手なのかICT事業部でほぼほぼ計測を行っていたのですが、
これからは、誰でも簡単に3次元測量ができるようになりますね!!
聞いてますかーーーーー??工務部の皆さんw
このような素晴らしい機器を導入してくれた『会社』へ、感謝ですw
次回のブログでは、使用感などレビューできればなと思います。
それでは、本日のブログはこの辺で。
本日の投稿は、ICT事業部 高木でした。
明日は、川原あゆむ君の出番です。
お楽しみに♪
あっ。。
花火の事を昨日のブログで書かなかった、坂東さんにも小さな『感謝』w.