Facebook Instagram お問い合わせ

新着情報INFORMATION

http://takagikensetsu.com
  1. TOP
  2. 新着情報
  3. ブログ
  4. 今日は檜のブログだよ。

今日は檜のブログだよ。

2025.03.31

昨日、RIZIN50が香川県で開催されたが、

チケット販売開始と同時に売切れにあい、

行けませんでした。どういう仕組み?

季節の変わり目に色んな出来事が目白押しだ。

家で野良仕事をしてる最中、東京の青山に全国各地から、

お百姓さん達がトラクターを持ち込み令和の百姓一揆集会

を開催している様子をYouTubeでLive配信されてました。

江戸時代の加茂一揆(愛知県)以来の大規模一揆だ。

年明け早々に予告はされてましたが、

かなりの規模にビックリしました。

それだけもう何十年も全国的に苦しい状態だったのでしょう。

酷い話しをいくつも目や耳にしたけど、

そりゃこういうことが起きるわなー。

消費者も他人事では無いので、

双方への理解を深める事が大事だなあと思います。

 

近所の公園の桜は満開に近いです。

花見に来てた家族連れやカップルが弁当食べてて美味しそうだった。

白菜の苗もとう立ちしてしまい春を告げております。

野菜を切る時、根と芽が出るきわを残して、プ

ランターで再生してます。ニンニクも大分大きくなった。

今年の冬越しは厳しい寒さだったのでアブラナ科の野菜

はとうだちしやすいらしいです。

山の紅葉も花も厳しい環境に耐えた後綺麗に色付くらしい。

生命力の有る種は取っておこう。

去年植えた、あんずと桃の苗木にも綺麗に咲いたのに、

奥のおんどりが全部食べてしまったうえに枝を折ってしまった。

おんどりゃー。でもこいつ、その辺の物をくわえてきて雌鶏を

遊びに誘う仕草をするのだ。驚いた。

花とくれば蜜蜂さんのお世話が必須。

ニホンミツバチは古木のウロ(穴)

によく巣を構えるらしくて、ここに設置した。

手前のペットボトルはスズメバチよけで、

中身は腐ったブドウジュースと酒と酢だ。

なんか不気味な景観になってしまった。

日付が変わって、帰ってきた堂の谷。

途中参加となります。

床掘にかかる前に余分な残土搬出からの作業になります。

図面をチェックしながら整形ミスはもとより、

効率の良い作業の進め方を目指したいです。

渉君と打ち合わせを密にして、作業を捗らせて行きます。

本日の投稿は、お題の通り檜でした。

明日は阿波スマートインターの林君です。