Facebook Instagram お問い合わせ

新着情報INFORMATION

http://takagikensetsu.com
  1. TOP
  2. 新着情報
  3. ブログ
  4. ❀❀やっててよかった「事務員」❀❀

❀❀やっててよかった「事務員」❀❀

2025.07.17

こんにちは❀

暑い中、ご覧いただいている皆様 お疲れさまです。

道の駅「みまの里」露天イベントから破門された総務部・元木です。

いやーーーほんと、びっくりしました。(2日前、専務のブログ参照)

夕方のイベントだったのですが、曇り空にスポットクーラーといういい環境だったにもかかわらず

吐き気と熱に襲われてしまいました。油断は禁物です。

いつも、現場で仕事をしているみなさんには、頭が下がります。

私は、「事務員でよかった」と思った瞬間でした(笑)

 

まずは、昨日・今日とインターンシップを開催しました。

暑い中(昨日)、どしゃ降りの中(本日)、来社していただきありがとうございました。

このご縁が続き、就職先選択肢に加えていただけることを心待ちにしております。

 

さて、先日、採用・人材育成セミナー的な講演会に参加してきました。(アマゾンジャパン立ち上げメンバーの方のお話)

話されていた中で、印象に残った言葉・共感した言葉をピックアップしてみます。

  • 人(部下)を育てる時、上司は自分の時間を多く使うべきだ。
  • 従業員がオーナーシップを持つことで組織力を強化し、生産性の向上や会社の成長につながる。
  • どんな仕事でも、自分の部署だけいい・私の仕事ではないと思わず、一旦自分の部署で受けて、その後、他の部署と効率化を考えるべきだ。
  • 今あるもの・今の状態がベストだと思わない。
  • 新しいものをつくるだけでなく、今あるものを変えていく⇒正していく。
  • 複雑な仕事をシンプルに考える・行う。
  • 新しいことを始めると失敗することがあるが、失敗から学んでいくことが大事。
  • 意見を持ち、議論を交わし、納得したら力を注ぐ。
  • 全員が100%の力を使う。

など・・・こんな感じでした。

自分⇒部署⇒会社のゴールが結びつけていく必要があると感じました。

いろんな考え方があると思いますが、私的には脳が動いた時間でした(笑)

みなさんは どう感じたでしょうか?

 

脳を動かした後は、脳が休まる写真をご覧下さい。

米不足・米価格の高騰が報じられている中、窓から見える稲苗が青々とすくすく育っている景色を目にしました。

米って大切な食糧なんですね。

 

また、庭には、徳島名産の「すだち」も青々とすくすく育っています。夏に出番が多い「すだち」を食せるのが待ち遠しいです。

 

最後に、最近購入したお気に入りの収納グッズ。

最初は2個だけ購入したのですが、気に入ってしまい、再度購入してしまいました(笑)

おかげさまでキッチンが明るくなりました。

 

今日のブログは総務部・元木でした。

明日は、営業の武田さんです。よろしくお願いします。